ソース元: http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479143463/
プーチン大統領来日が来月に迫り、北方領土返還への関心が高まっています。 が、当初の期待に満ちた話題とは打って変わって、ここのところ「しょっぱい」話ばかり伝わってきます‥
1: 木ノ葉の蓮華は二度咲く ★ 2016/11/15(火) 02:11:03.48 _USER9
【北方領土】ロシア、領土交渉に難色 経済協力対話を優先
ロシアが日ロ当局間の平和条約締結交渉について、8月以来の再開を求める日本政府の要請に難色を示していることが14日、分かった。 複数の日本政府関係者が明らかにした。 首脳間で進展が見られる前に領土を話し合えば、経済協力をてこに返還を目指す日本に主導権を握られた印象を与えると懸念したためとみられる。
経済協力対話には積極的で、15日に閣僚級の貿易経済政府間委員会が東京で開かれる。
平和条約締結交渉を領土交渉と同義と位置付ける日本側は、12月のプーチン大統領来日へ協議を加速させたい考えだが、ロシアの協力が得られず対応に苦慮している。
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/11/15/0009667434.shtml
ロシアが日ロ当局間の平和条約締結交渉について、8月以来の再開を求める日本政府の要請に難色を示していることが14日、分かった。 複数の日本政府関係者が明らかにした。 首脳間で進展が見られる前に領土を話し合えば、経済協力をてこに返還を目指す日本に主導権を握られた印象を与えると懸念したためとみられる。
経済協力対話には積極的で、15日に閣僚級の貿易経済政府間委員会が東京で開かれる。
平和条約締結交渉を領土交渉と同義と位置付ける日本側は、12月のプーチン大統領来日へ協議を加速させたい考えだが、ロシアの協力が得られず対応に苦慮している。
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/11/15/0009667434.shtml
179: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 03:21:03.80
>>1
あかん、これ、だめなパターンや。
あかん、これ、だめなパターンや。
640: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 06:29:25.43
>>1
経済協力だけやらせる戦法だな
経済協力だけやらせる戦法だな
6: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:12:38.23
あほ丸出しの交渉やなw
935: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 09:00:50.70
>>1
敗戦国の悲劇だよなあ
敗戦国の悲劇だよなあ
144: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 03:08:27.73
>>1
そりゃそうだろうな、
武力で奪還しかないな。
そりゃそうだろうな、
武力で奪還しかないな。
80: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:41:58.36
>>1
外務省はいつになったら仕事するの?
バカなの?
外務省はいつになったら仕事するの?
バカなの?
149: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 03:10:29.19
>>1
返還する気0
最初からわかってたけどな!!!
返還する気0
最初からわかってたけどな!!!
238: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 03:46:38.52
>>1
四島一括返還以上の対応が出来ないのなら経済協力は無しです。
※今までの経緯を考慮すると、交渉の余地は一切ありません。
四島一括返還以上の対応が出来ないのなら経済協力は無しです。
※今までの経緯を考慮すると、交渉の余地は一切ありません。
306: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 04:21:44.35
>>1
ロシア経済潰れるまで放っとけ
ロシア経済潰れるまで放っとけ
431: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 05:03:21.18
>>1
北方領土というのはいわばロシアの日本に対する人質(島質)の交渉カード(切り札)。
相手(ロシア)の立場になって(立場を考えて)上手く(巧く)やれや。
北方領土というのはいわばロシアの日本に対する人質(島質)の交渉カード(切り札)。
相手(ロシア)の立場になって(立場を考えて)上手く(巧く)やれや。
5: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:12:34.90
順番が逆だよ盗っ人調子乗んな
7: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:12:55.34
日本は何回ロシアに騙されれば気が済むのか
金だけ取られて領土は戻ってこない結果が見えている
金だけ取られて領土は戻ってこない結果が見えている
8: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:13:51.58
>>7
✕日本
○自民党
✕日本
○自民党
737: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 07:21:25.00
>>8
なに党なら戻ってくるの?
そこに投票するわ。
なに党なら戻ってくるの?
そこに投票するわ。
11: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:15:56.28
4島みせつけて経済援助を、経済だけで4島の話はなし
いつものロシアの方法だろ
いつものロシアの方法だろ
610: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 06:16:42.22
>>11
それな!
中国ロシアとは対話は成立しないどころかメリットまるで無しなので、国交断絶でいい
それな!
中国ロシアとは対話は成立しないどころかメリットまるで無しなので、国交断絶でいい
765: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 07:40:02.25
>>610
南北朝鮮も追加で。
つーか、日本はならず者に囲まれてるよな
南北朝鮮も追加で。
つーか、日本はならず者に囲まれてるよな
12: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:16:27.59
ロシアもあんな4島は、さっさと手放せば良いのに。
ロシアにとって何の価値もないじゃん
ロシアにとって何の価値もないじゃん
51: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:33:49.68
>>12
何言ってんだ
いつまでも日本の前にぶら下げる人参として意味があるだろ
何言ってんだ
いつまでも日本の前にぶら下げる人参として意味があるだろ
110: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:54:03.91
>>12
日本列島の地勢学的価値は高いのだよ
日本列島の地勢学的価値は高いのだよ
115: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:56:04.97
>>110
正解
太平洋を碁盤とするなら
日本列島は左上星に位置する絶好点
覇権国にとっては左上隅を理解する上では決して外せない位置
正解
太平洋を碁盤とするなら
日本列島は左上星に位置する絶好点
覇権国にとっては左上隅を理解する上では決して外せない位置
35: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:28:37.74
ロシア視点で考えてみよう
当然のことだが相手の経済力による、過去のチャンスの時がそうだった
シベリアなんかもそういう時
当然のことだが相手の経済力による、過去のチャンスの時がそうだった
シベリアなんかもそういう時
901: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 08:41:07.39
>>35
全くその通り
だから経済支援が先なんぞあり得ない。
ロシアが経済的にどん底状態で、初めて交渉が出来る。
ただ、日本がロシア中国と仲良くしようとすると、アメリカが必ず邪魔するのな。
トランプになってアメリカの極東政策は変わるんだろうか。
全くその通り
だから経済支援が先なんぞあり得ない。
ロシアが経済的にどん底状態で、初めて交渉が出来る。
ただ、日本がロシア中国と仲良くしようとすると、アメリカが必ず邪魔するのな。
トランプになってアメリカの極東政策は変わるんだろうか。
597: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 06:09:37.37
ロシア 「領土なんかより、まずカネの話からだ!」
602: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 06:11:56.89
>>597
日本「まずは領土からだ!それよりロシアさんTPPに興味ありますか?」
アメリカ→「ちょっと待て」
この展開希望。
まぁ日本は出来ないか(笑)
日本「まずは領土からだ!それよりロシアさんTPPに興味ありますか?」
アメリカ→「ちょっと待て」
この展開希望。
まぁ日本は出来ないか(笑)
20: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:22:00.79
領土問題解決しないと経済協力なんて出来る筈がないじゃん。
22: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:23:02.56
毎回こんな事の繰り返しだな
4島と言うエサで釣って乞食したらやっぱりやめとくをループ。
日本バカにされすぎw
4島と言うエサで釣って乞食したらやっぱりやめとくをループ。
日本バカにされすぎw
36: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 02:28:47.53
おまえら何十回騙されれば気がすむの?
942: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 09:08:14.71
あんまりなめてるとマジで交渉打ち切るよ
287: 名無しさん@1周年 2016/11/15(火) 04:12:42.07
じゃなかったことに
ゆっくりと山口観光をお楽しみください
ゆっくりと山口観光をお楽しみください
コメント
コメント一覧 (5)
再度崩壊する
経済至上主義の宏池会等、旧世代既得権者とネット連帯個人は袂を分かつべき時期。
コメントする