hoppou_1001

ソース元: http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475198756/


年末の日露首脳会談で北方領土問題の前進がありそう、という情報が盛んに言われていますが、やはり2島返還が既定路線なんでしょうか? (上図の歯舞と色丹島を見てください!)


1: 腐乱死体の場合 ★ 2016/09/30(金) 10:25:56.41 _USER9

安倍首相 「北方領土返ってくるぞ解散」を仕掛けるか 

 北方領土問題について、これまで「4島(国後、択捉、歯舞、色丹)一括返還」を唱えてきた安倍晋三首相が、 外交的功名心から方針を転換し、ロシアのプーチン大統領に歯舞、色丹の「2島先行返還」で譲歩しようとしていると見る向きもある。 

 そんな安倍首相には12月に行われる日ロ交渉を成功させなければならない事情がある。 

「地球儀外交」を掲げて世界100か国以上を訪問したものの、大きな成果がないばかりか、北朝鮮との日朝交渉は完全に暗礁に乗り上げ、「私の任期中に拉致被害者全員を帰国させる」という公約達成は絶望的になっている。 

 日ロ交渉でも日本側は経済協力を決定しており、領土ゼロ回答だと「外交の安倍」の面目丸つぶれとなってしまう。 

 それだけに、2島返還は事実上の譲歩ではあるが、日清戦争勝利のシンボルである春帆楼(下関の料亭旅館)での会談をセットすることで、日ロ平和条約は“第二の下関条約”であり、領土を取り戻す外交的勝利だと思わせる演出にこだわった。 

 しかし、国内には「2島先行返還では国後、択捉が永久に戻ってこなくなる」という反対が根強い (かつて北方領土の段階的返還論を唱えた鈴木宗男氏は失脚に追いこまれた)。 安倍首相が2島返還で合意すれば、当然、反対派から“弱腰外交だ”という批判が予想される。 そこで解散・総選挙を打つことで、批判をかわす。 

「総理としては批判は望むところではないか。『4島一括返還』の建前にこだわっていつまでも領土が返ってこないのがいいのか、まず歯舞、色丹だけでも返還させて交渉を前に進めるべきかを国民に問うことができる。 

 新聞の世論調査では6割以上が柔軟な対応を望んでいるから、北方領土交渉を争点にすれば勝算は十分あると踏んでいる」(官邸筋) 

 前回の解散で消費税増税先送り反対派の批判を封じ込めたのと同じ手法であり、“増税しない解散”の次は、“北方領土返ってくるぞ解散”というわけである。 

 領土問題を掲げることが選挙の大義になり得るのか疑問が残るが、選挙で自分に有利な争点を掲げるのが安倍首相の「勝利の方程式」だ。政治評論家・有馬晴海氏が指摘する。 

「安倍政権のこれまでの解散に果たして大義名分があったでしょうか。消費税では国民に増税を認めてもらうために解散するならわかるが、現状のまま増税しないことを大義に解散して大勝した。とても解散する理由になっていないが、勝てるなら口実は何でもいい。国民が反対しにくい北方領土返還なら申し分ないでしょう」 

 外交の行き詰まりを打開するためにプーチン大統領と「2島返還」で手を打ち、それを口実に来年1月に衆院を解散、3月党大会で一気に総裁任期延長を承認させて「明治維新150周年事業」 (※総裁任期後の2018年10月に山口県で行われるイベント)を首相で迎え、歴史に名を残す。そんなシナリオが動き出そうとしている。 

※週刊ポスト2016年10月7日号  2016.09.28 07:00 
http://www.news-postseven.com/archives/20160928_451240.html  

168: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 11:12:22.05
択捉、樺太の二島ですね

10: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:29:25.69
択捉先行返還で行け

88: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:48:02.77
先行ならありかも

ただの2島返還なら安倍失脚

12: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:29:30.31
戦争で失った領土は戦争でしか取り戻せない。
沖縄等が返還されたのは冷戦という戦争があったから

649: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 14:58:12.88
>>12
アホか
冷戦が無くてもアメリカは返してるよ

679: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:26:52.74
>>649
アホか

沖縄はおろか首都圏上空も未だにアメリカの支配下にあるぞ。

683: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:29:29.72
>>679
民間機は迂回して羽田に着陸するでござーるw
クソ笑える

no title

686: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:33:33.06
>>683
売国すぎわろた

688: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:35:58.17
>>683
これを許す自民党ほんとくそ

694: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:38:32.64
北方領土の前に>>683の空域を返還してもらえマジで。

13: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:29:59.00
2島返還で決まりだろ

読売報道→菅否定→報道の通り実行
これは慰安婦と全く同じ

387: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 12:21:26.54
>>13
火のないところになんとやら
俺も読売の報道が出た時点でこれはマジネタだと確信した
失望しかない

16: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:31:46.71
ロシアの他国との領土交渉を見れば最大でも面積等分だと馬鹿でもわかるのに、何だこのアホ丸出しの記事は

歴史的経緯や軍事的価値を考慮すれば国後も即時返還は無理で、とりあえず共同開発、将来に向けて返還交渉継続
戦争でもしない限りこれ以外の選択肢は政治的にもありえない

833: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 17:14:01.01
>>16
つか、2島の200カイリがもらえるだけでも凄い事だろ。
国後島なんて島、特に使えないし、欲しいのは国後島の経済水域だろ。
だから、2島返還で目標の半分は手に入ると考えていいんだよ。
もとより択捉島なんてムリゲーだし。

842: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 17:19:33.58
>>833
200海里くれるかなー
そんな無条件の返還するかな
それにロシアって約束守るかな
すぐ拿捕されるんじゃね

846: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 17:21:27.28
>>833
国後・歯舞こそが重要だろ、北海道本島から目視できるんだぞ
もし何か日露で摩擦があった場合、あの島と海域にロシアの陸軍・海軍が長期間居座られるとか道民は気が気じゃないだろ

27: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:35:16.15
なぜ国後を返せと言わないのかまったく理解できない

30: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:36:31.61
>>27
共同開発で返還交渉は継続になるけどそれでいいだろ

62: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:42:03.28
>>30
向こうはそう思ってないだろw
どうでもいい使い道のない2つを返して終わり
そのかわり莫大な経験協力ゲット

28: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:35:56.51
国後がロシア領で固定化されるのは位置的に怖いんですけど

33: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:36:55.83
>>28
もう固定化されてんのになにいってんだこいつ?

59: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:41:38.56
>>33
それはそうだが、大っぴらにミサイル基地とか置かれたら嫌じゃん

66: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:43:00.73
>>59
既に配備されてるよ

196: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 11:22:27.14
>>59
P-800PバスチオンP地対艦ミサイルと S-400トリウームフ長距離地対空ミサイルが配備済み
つまるところ、既に室蘭港や千歳基地は事実上無力化されてるわけ
ちなみに同時にSu-35も配備されたので北海道の制空権は完全に失われてる状態

この状況で二島返還合意できたら凄いと思うよ。ぶっちゃけ逆に無条件で北海道半分寄越せと言われても不思議じゃないくらい詰んでる

34: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:37:10.57
戦争で勝つ四島返還か

平和で二島返還か

651: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:00:39.26
>>34
そんな二択しか考えられないのか
アホ

661: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 15:06:38.79
>>651
樺太も獲らないとだよな!(棒

9: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 10:29:24.91
2島返還ってことはつまり2島献上ってことだろ

368: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 12:11:19.58
>>9
4島返還ということは4島献上ということだぜ

956: 名無しさん@1周年 2016/09/30(金) 19:39:19.19
せめて主権を確認しろ